日記一覧

'21/9/19 琴電撮影 長尾線
'21/9/19 琴電撮影 志度線
'21/9/18 寄り道して津山線
'17/6/23 出張ついでのキハ40
'17/5/4 ヘンテコレンズで群馬を散歩
'16/9/3 終わらないサブカメラ探求
'15/8/22 もうひとつのロマンス
'15/8/16 超超超久々のいすみ鉄道
'15/7/19〜20 箱根ドライブと伊豆急
'15/4/12 常総線と菜の花
'15/4/4 悪天候の中、八高線
'14/9/26 タムロン150-600mmが軽い理由
'14/9/6 シグマ150-600mm?
'14/8/27 大洗鹿島線
'14/8/6 じょ・じょ・じょ上信♪
'14/7/17 E-TTLII対応フラッシュ
'14/7/15 多摩都市モノレール撮影
'14/6/11 600mmへの道
'14/5/25 アレが来ちゃった…
'14/4/14 烏山線撮影
'13/12/9 バックとカメラ
'13/10/6 高い買い物その2
'13/8/7 サンライズ瀬戸で高松へ
'13/6/15 生田緑地を散歩・撮影
'13/6/16 最近の撮影
'13/3/30 雨の八高線
'13/1/5 格安サーバーにWHS2011
'12/12/22 シグマ28mmF1.8II
'12/11/16 EOS+M42
'12/11/13 懲りずに新お散歩カメラ
'12/9/10 ほぼポケットWiFi
'12/8/19 清里・美ヶ原へ旅行
'12/8/9 InfoSphereモバイルライトプラン
'12/7/31 JR八高(7年振り3回目)
'12/7/28 仕事で諏訪湖に缶詰め
'12/6/29 またもやケチモバ通信
'12/6/24 1枚のパンケーキ
'12/6/11 EF40mm F2.8STM続報
'12/6/8 パンケーキ!
'12/6/5 カーシェア(ry烏山(ry
'12/5/13 カーシェアで烏山線撮り鉄
'12/4/26 ケチケチモバイル通信
'12/4/25 間違い探し
'12/4/20 お散歩カメラ近況
'12/4/5 露出…
'12/4/1 ついにお散歩カメラ購入
'12/3/27 皆で撮る意義?
'12/3/11 河津桜
'12/3/6 イイけど良くない5D MarkIII
'12/2/21 エネループデビュー
'12/2/11 新製品所感(2) ボディ
'12/2/10 新製品所感(1) レンズ
'12/2/4 ぷらっと栃木
'12/1/20 色々壊れる
'12/1/10 新年早々…
'11/12/19 箱根登山鉄道(と梅干し^^;)
'11/11/29 鉄好きの原点?
'11/11/7 ThinkPad X40をSSD化
'11/10/8 PocketWiFi導入
'11/10/2 祭りじゃない川越
'11/9/15 硬派なダンス
'11/8/22 ダンス&踊り
'11/8/8 EF-S17-85/4-5.6IS USM
'11/8/3 近況…というか買い物報告?
'11/7/21 大きいのが来た
'11/7/18 現像待ちという名の下に
'11/7/3 3倍テレプラスは結構いける?
'11/6/28 通常の3倍の焦点距離で…!
'11/6/24 これはひどいよペンタックス…
'11/6/22 夢の島撮影〜女体もあるよ!
'11/6/12 エクステンダーEF2×試写
'11/6/2 パンダを捕獲
'11/5/22 本日の収穫(またまた…)
'11/5/20 本日の収穫(またか!)
'11/5/7 本日の収穫
'11/5/3 魅惑のボディー
'11/4/2 自粛しない!
'11/3/7 テレコン…
'11/2/8 30万アクセスを迎えて
'10/12/22 祝・開通
'10/12/9 増える…
'10/11/30 DCCで行こう!
'10/11/26 鉄道模型あれこれ
'10/10/19 総タムロン化計画
'10/11/12 実は私はお大尽
'10/11/7 地デジか!
'10/10/28 念願のモノを…
'10/10/21 400mm問題、解決
'10/10/14 ポチっとな〜!
'10/9/21 お散歩カメラが熱い?
'10/9/4 RSS不具合
'10/9/2 早くもタムロン70-300mmVCが…
'10/8/24 いよいよ登場タムロン70-300mmVC
'10/8/16 タムロン20-40mm試写とか
'10/8/12 シグマ24-70mmF3.5-5.6HF
'10/8/9 タムロン20-40mm F2.7-3.5
'10/7/27 エクステンダーEF1.4X
'10/7/19 セミの声
'10/7/8 青森から函館へ
'10/7/7 「あけぼの」の一夜
'10/7/1 せきとり
'10/6/22 ακιο本に(略
'10/6/13 EOS5Dにバッテリーグリップ
'10/5/30 小湊鉄道スナップ
'10/5/24 委託販売
'10/5/15 EF50mm F1.8 I型
'10/5/11 ソニーのミラーレス機
'10/5/10 ドナドナド〜ナ〜♪
'10/5/7 50mmの葛藤
'10/5/6 EF80-200mmF2.8Lの進退
'10/4/20 新PC、始動
'10/4/13 新PCのスペック
'10/4/10 新しいPCが欲しいぞ
'10/4/5 桜と都電荒川線
'10/3/31 ακιοポスターの続き
'10/3/21 ακιο、ポスターになる?!
'10/3/14 シグマ24mmF2.8試写
'10/3/9 手ブレ補正付70-300mm
'10/3/5 嗚呼シグマ24mmF2.8
10/2/14 鉄道模型?
10/1/26 煙を求めて…
09/12/27 東京モノレール撮影
09/12/21 トキナーAT-X17が壊れた!
09/12/17 EF100-300mmF5.6L試写
09/12/10 後ピン!
09/12/5 EF100-300/5.6Lがキタ!
09/12/4 シグマ17-70/2.8-4.5DC試写
09/12/2 トキナーAT-X17mmF3.5到着
09/11/12 EF22-55mm F4-5.6USM
09/11/7 ミヤマクワガタの幼虫!
09/11/2 シグマ17-70/2.8-4DC MACRO
09/10/29 前野原温泉 さやの湯処
09/10/27 "NAVER"の迷惑ロボット
09/10/20 最後のカブト・クワガタ
09/9/26 またEF50/1.8IIが…
09/9/22 今さらKissDigitalN
09/9/12 あれっ?
09/9/10 カメラ機材整理
09/8/14 カブト・クワガタの卵孵化
09/8/4 ミヤマクワガタ豊作?
09/7/30 クワガタ途中経過
09/5/20 クワガタことはじめ
09/4/30 \980/月でPCでも通信し放題!
09/4/18 スマートフォン購入
09/3/31 s.kさんと江ノ電撮影
09/3/14 UQ WiMAXモニターに当選
09/2/17 EF70-200/4L不良?
09/2/15 物欲が止まらない…
09/2/10 シグマ24-60/2.8EX DG到着
09/2/8 初めての三○カメラ
09/1/21 ついにフルサイズ!
08/10/27 MP3プレーヤー購入
08/3/1 EF135mm F2L購入
08/2/1 ドタバタ、トラブル頻発
07/10/4 EOS10Dフラッシュ故障
07/8/20 再々度フォトコンテスト
07/7/21 再度フォトコンテスト
07/7/8 久々のフォトコンテスト入選
07/7/7 変態レンズ?
07/4/19 八重山旅行 4日目
07/4/18 八重山旅行 3日目
07/4/17 八重山旅行 2日目
07/4/16 八重山旅行 1日目
07/4/13 安いネガフィルム
07/3/18 シグマ30/1.4DCのAFが不調
07/2/24 温泉&撮影旅行
06/12/16 大口径望遠ズームの逆光性能
06/11/23 車修理、御岳山撮影
06/11/12 廃村倉沢に再訪しかし…
06/11/11 EF50/1.4USM試写
06/11/07 KissDigital,EF50/1.4購入
06/10/09 白根山で紅葉撮影
06/10/1 小海線撮影
06/9/30 日本最高所の野天風呂
06/9/29 標準単焦点でお散歩写真
06/9/24 軽井沢旅行
06/9/18 FinePix S2Proで遊ぶ
06/8/23 河津七滝と伊豆急撮影
06/8/12 初の本土シュノーケリング
06/7/25 西表島旅行の機材を準備
06/4/1 恒例・春の房総 鉄道撮影
05/8/28 カブトムシ・クワガタ撮影
05/8/21 秋の房総 鉄道撮影
05/7/31 八高線撮影
05/7/28 EF50-200mmF3.5-4.5L購入
05/7/26 ついにETC導入
05/7/24 角型ハーフNDフィルター
05/7/31 鹿島鉄道・鹿島臨海鉄道撮影
05/7/17 初めての(マジメに)真岡鉄道
05/7/10 初めての銚子電鉄撮影
05/7/02 紫陽花と箱根登山鉄道
05/6/26 関東鉄道撮影…のはずが

何と一年ぶりの日記である。

で、 やっていることは相変わらず 「理想のサブカメラ探し」 なのであった。

 

ここしばらく、 マイクロフォーサーズ規格であるパナソニックの LUMIX GX7 (DMC-GX7) を使っていた。
いわゆるミラーレス一眼だが、 操作性や機能が良く考えられていて良いカメラだ。
(他にあるけどこのカメラに無くて、かつ欲しかった機能と言えばMモードでのISO Auto位かも)

 

標準ズームとして購入した LUMIX G VARIO 12-32mm F3.5-5.6 が恐ろしく軽量かつコンパクトだということもあって、 持ち出して使う機会は結構多かった。
なおこのレンズ、 沈胴時の厚さはいわゆるパンケーキレンズ並みの24mm、 重さは何と70gしかない。
これに光学式の手ぶれ補正が入っているのだから驚きだ。

しかし使っているうちに、 レンズ交換しないと対応できないシーンが多いことが気になっていた。
マイクロフォーサーズは1本で幅広い撮影に対応できるレンズが少ないのだ。
いくらボディーが使いやすくてもどうにもならない。

比較的最近になって LUMIX G VARIO 12-60mm F3.5-5.6 というレンズが出て、 なかなか便利そうなズーム域ではあるのだけど、 ただでさえボケないマイクロフォーサーズでテレ端F5.6のレンズに何万も (現時点で新品5万円弱) 出すのはちょっと…というのが正直な所。

 

で、 例によって他のシステムを考えてみると、 APS-Cでコンパクトな一眼レフや他のミラーレス規格という手もある。
メインがEOSだからというわけでもないのだが、 色々な要素を勘案するとキヤノンが筆頭候補になる。

APS-Cはどこも大差ないけどレンズラインナップでキヤノンが優位。 ソニーのAPS-C Eマウント (旧NEX系) には16-70mm F4 (24-105mm相当) という良さげなレンズがあるけど2016年時点で実売8万円以上。
小さな1インチセンサーなのに他と同じテレ端F5.6のズームしかないNikon 1は選考外。
PENTAX Qはお遊び感覚のレンズ着せ替えコンパクトデジカメという感じだろうからカテゴリーが違う。

 

例えばEOS Kiss系とEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMの組み合わせでは画角は 24〜136mm 相当でかなりイイ線行っている。

(この辺りが私のストライクゾーンで、 だからフルサイズでも未だにタムロンの 24-135mm が手放せないのであった。)

しかし元々マイクロフォーサーズを選んだ理由が、レンズ装着状態で普通のバッグにモッコリせずに収まるからというものだった。
いかに小さなEOS Kiss系でもペンタ部の高さがあるので、マチが広くない普通のバッグには綺麗には収まらない。
ちなみにEOS Kiss X8iの全高は101mm、LUMIX GX7は71mmで、実は3cmも差がある。
ビジネスバッグやトートバッグでは、マチは広くても8cm位のものが多い。

EOS Mはミラーレスだから当然ペンタ部の張り出しは無い。
(なのでミラーレスなのにペンタ部もどきがあるカメラは個人的にはちょっと…)
しかし EF-M マウントには 15-85mm のようなレンズは無く、 使おうと思ったら純正のマウントアダプターEFを併用することになる。
ミラーレスをわざわざ (ペンタ部の張り出し以外は) 一眼レフと同じサイズにして使うというのも残念な話である。
かと言って EF / EF-S レンズを使わないとなったらマイクロフォーサーズの方がよほどレンズの選択肢がある。

で、そこで行き着くのが、 レンズ交換式を諦めて PowerShot G1X MarkII なのである。

1.5型というマイクロフォーサーズ (名前通りなら4/3=1.33型) より僅かに大きいが似通ったサイズの素子を搭載。
レンズの明るさは F2-3.9、 画角は 24-120mm 相当。
ボリュームとしては LUMIX GX7 より小さいが PowerShot G1X MarkII はEVFを内蔵していないためフェアな比較ではない。

しかし、 PowerShot G1X MarkII にEVFを装着した状態は一見嵩張りそうだが、 そこは沈胴式レンズ一体型の強み。 レンズ収納状態での厚さは66mmしかないので、 収納する向きを変えれば良いのだ。
実際はEVFはボディ後端より後ろに出っ張るので少し収まりは悪いけれど。

 

うん、 これでしょ! と夜中に思い立ち、 翌日ちょうどフジヤカメラに比較的安い中古が出ていたので購入してきた。
安いったって4万円位なんだけど。

初代 PowerShot G1X をお使いの方には申し訳ないが、 PowerShot G1X 初代は

  • 28-112mm相当という中途半端なズーム域(特に広角)で「広くない」

  • マイクロフォーサーズの標準ズームと大差ないF2.8-5.8で「明るくない」

  • マクロモードに切り替えても最短撮影距離がテレ端で85cmで「寄れない」

  • 晴天屋外でまともに写真を撮ろうと思ったら絶対必要だと思うEVFに「対応していない」
    (ただし光学式ズームファインダーあり)

と、 出し惜しみで名を馳せる(?) キヤノンの初代モデルらしく「ない、ない」づくしだった。

(初代EOS Mが発表された時の印象を思い出した。 EVFない、 チルトorバリアングル液晶ない、 内蔵フラッシュない、 レンズない…)

当時、 何なんだこの良さげに見えて要所要所でツボを外してくる商品企画は…! と思った。

(ちなみに初代EOS Mの時は、あぁわざと機能ダウンさせてるなぁ、仕方なく出した感が見え見えだなぁ、と思った。)

 

その点 PowerShot G1X MarkII では上記の不満がことごとく解消され、

  • 広角も望遠も伸びて 24-120mm 相当という日常用途ではかなりの範囲をカバーできるズーム域

  • マイクロフォーサーズの (普通の)標準ズームよりテレ端で約1段明るい F2-3.9

  • モード切替なしでテレ端40cm (ワイド端5cm) まで寄れる

  • 外付けEVF対応 (ただし光学ファインダーは廃止)

これは、サイズを除いてはイイ線行ってると思う APS-C EOS + EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM に近い。

今見てみたら、 初代 PowerShot G1X 発表当時 こんなこと を言ってますな…。
「24-120mm相当辺りのものが出たら云々…」 というのはまさにその通りになったわけで、 責任取ってちゃんと買いましたよキヤノンさん! (中古で、 だけど^^;)

 

ちょこっと使ってみた感じでは…

特に優れているとは思わない高感度性能は、 この点ではあまり頼りにならない LUMIX GX7 と比べても大差ない。
素子の大きさもほとんど同じだし、 こんなもんだろう。

その他、 上下チルトの液晶、 上90度までのEVFと、使い勝手もそれほど変わらない。

操作性に関しては、 同じキヤノンでもコンパクトデジカメから一眼レフに近い所まで上がってきた PowerShot G1X MarkII とEOSでは思想が違うようで、 どうも感覚にフィットしない部分もある。
EOS使いがどっちがスムーズに操作できるかとなったら、 メーカーが違っても LUMIX GX7 なんじゃないかと思ったりもする。

そう、 LUMIX GX7は手放すには惜しいカメラなんである。


コメント機能は終了しました。
このコンテンツへのコメント(0)

 

Prev Next


Top | Digest Gallery | 写真館 | レンズレポート | 写真雑記帳 | 日記 | 掲示板 | プロフィール | リンク