日記一覧

'21/9/19 琴電撮影 長尾線
'21/9/19 琴電撮影 志度線
'21/9/18 寄り道して津山線
'17/6/23 出張ついでのキハ40
'17/5/4 ヘンテコレンズで群馬を散歩
'16/9/3 終わらないサブカメラ探求
'15/8/22 もうひとつのロマンス
'15/8/16 超超超久々のいすみ鉄道
'15/7/19〜20 箱根ドライブと伊豆急
'15/4/12 常総線と菜の花
'15/4/4 悪天候の中、八高線
'14/9/26 タムロン150-600mmが軽い理由
'14/9/6 シグマ150-600mm?
'14/8/27 大洗鹿島線
'14/8/6 じょ・じょ・じょ上信♪
'14/7/17 E-TTLII対応フラッシュ
'14/7/15 多摩都市モノレール撮影
'14/6/11 600mmへの道
'14/5/25 アレが来ちゃった…
'14/4/14 烏山線撮影
'13/12/9 バックとカメラ
'13/10/6 高い買い物その2
'13/8/7 サンライズ瀬戸で高松へ
'13/6/15 生田緑地を散歩・撮影
'13/6/16 最近の撮影
'13/3/30 雨の八高線
'13/1/5 格安サーバーにWHS2011
'12/12/22 シグマ28mmF1.8II
'12/11/16 EOS+M42
'12/11/13 懲りずに新お散歩カメラ
'12/9/10 ほぼポケットWiFi
'12/8/19 清里・美ヶ原へ旅行
'12/8/9 InfoSphereモバイルライトプラン
'12/7/31 JR八高(7年振り3回目)
'12/7/28 仕事で諏訪湖に缶詰め
'12/6/29 またもやケチモバ通信
'12/6/24 1枚のパンケーキ
'12/6/11 EF40mm F2.8STM続報
'12/6/8 パンケーキ!
'12/6/5 カーシェア(ry烏山(ry
'12/5/13 カーシェアで烏山線撮り鉄
'12/4/26 ケチケチモバイル通信
'12/4/25 間違い探し
'12/4/20 お散歩カメラ近況
'12/4/5 露出…
'12/4/1 ついにお散歩カメラ購入
'12/3/27 皆で撮る意義?
'12/3/11 河津桜
'12/3/6 イイけど良くない5D MarkIII
'12/2/21 エネループデビュー
'12/2/11 新製品所感(2) ボディ
'12/2/10 新製品所感(1) レンズ
'12/2/4 ぷらっと栃木
'12/1/20 色々壊れる
'12/1/10 新年早々…
'11/12/19 箱根登山鉄道(と梅干し^^;)
'11/11/29 鉄好きの原点?
'11/11/7 ThinkPad X40をSSD化
'11/10/8 PocketWiFi導入
'11/10/2 祭りじゃない川越
'11/9/15 硬派なダンス
'11/8/22 ダンス&踊り
'11/8/8 EF-S17-85/4-5.6IS USM
'11/8/3 近況…というか買い物報告?
'11/7/21 大きいのが来た
'11/7/18 現像待ちという名の下に
'11/7/3 3倍テレプラスは結構いける?
'11/6/28 通常の3倍の焦点距離で…!
'11/6/24 これはひどいよペンタックス…
'11/6/22 夢の島撮影〜女体もあるよ!
'11/6/12 エクステンダーEF2×試写
'11/6/2 パンダを捕獲
'11/5/22 本日の収穫(またまた…)
'11/5/20 本日の収穫(またか!)
'11/5/7 本日の収穫
'11/5/3 魅惑のボディー
'11/4/2 自粛しない!
'11/3/7 テレコン…
'11/2/8 30万アクセスを迎えて
'10/12/22 祝・開通
'10/12/9 増える…
'10/11/30 DCCで行こう!
'10/11/26 鉄道模型あれこれ
'10/10/19 総タムロン化計画
'10/11/12 実は私はお大尽
'10/11/7 地デジか!
'10/10/28 念願のモノを…
'10/10/21 400mm問題、解決
'10/10/14 ポチっとな〜!
'10/9/21 お散歩カメラが熱い?
'10/9/4 RSS不具合
'10/9/2 早くもタムロン70-300mmVCが…
'10/8/24 いよいよ登場タムロン70-300mmVC
'10/8/16 タムロン20-40mm試写とか
'10/8/12 シグマ24-70mmF3.5-5.6HF
'10/8/9 タムロン20-40mm F2.7-3.5
'10/7/27 エクステンダーEF1.4X
'10/7/19 セミの声
'10/7/8 青森から函館へ
'10/7/7 「あけぼの」の一夜
'10/7/1 せきとり
'10/6/22 ακιο本に(略
'10/6/13 EOS5Dにバッテリーグリップ
'10/5/30 小湊鉄道スナップ
'10/5/24 委託販売
'10/5/15 EF50mm F1.8 I型
'10/5/11 ソニーのミラーレス機
'10/5/10 ドナドナド〜ナ〜♪
'10/5/7 50mmの葛藤
'10/5/6 EF80-200mmF2.8Lの進退
'10/4/20 新PC、始動
'10/4/13 新PCのスペック
'10/4/10 新しいPCが欲しいぞ
'10/4/5 桜と都電荒川線
'10/3/31 ακιοポスターの続き
'10/3/21 ακιο、ポスターになる?!
'10/3/14 シグマ24mmF2.8試写
'10/3/9 手ブレ補正付70-300mm
'10/3/5 嗚呼シグマ24mmF2.8
10/2/14 鉄道模型?
10/1/26 煙を求めて…
09/12/27 東京モノレール撮影
09/12/21 トキナーAT-X17が壊れた!
09/12/17 EF100-300mmF5.6L試写
09/12/10 後ピン!
09/12/5 EF100-300/5.6Lがキタ!
09/12/4 シグマ17-70/2.8-4.5DC試写
09/12/2 トキナーAT-X17mmF3.5到着
09/11/12 EF22-55mm F4-5.6USM
09/11/7 ミヤマクワガタの幼虫!
09/11/2 シグマ17-70/2.8-4DC MACRO
09/10/29 前野原温泉 さやの湯処
09/10/27 "NAVER"の迷惑ロボット
09/10/20 最後のカブト・クワガタ
09/9/26 またEF50/1.8IIが…
09/9/22 今さらKissDigitalN
09/9/12 あれっ?
09/9/10 カメラ機材整理
09/8/14 カブト・クワガタの卵孵化
09/8/4 ミヤマクワガタ豊作?
09/7/30 クワガタ途中経過
09/5/20 クワガタことはじめ
09/4/30 \980/月でPCでも通信し放題!
09/4/18 スマートフォン購入
09/3/31 s.kさんと江ノ電撮影
09/3/14 UQ WiMAXモニターに当選
09/2/17 EF70-200/4L不良?
09/2/15 物欲が止まらない…
09/2/10 シグマ24-60/2.8EX DG到着
09/2/8 初めての三○カメラ
09/1/21 ついにフルサイズ!
08/10/27 MP3プレーヤー購入
08/3/1 EF135mm F2L購入
08/2/1 ドタバタ、トラブル頻発
07/10/4 EOS10Dフラッシュ故障
07/8/20 再々度フォトコンテスト
07/7/21 再度フォトコンテスト
07/7/8 久々のフォトコンテスト入選
07/7/7 変態レンズ?
07/4/19 八重山旅行 4日目
07/4/18 八重山旅行 3日目
07/4/17 八重山旅行 2日目
07/4/16 八重山旅行 1日目
07/4/13 安いネガフィルム
07/3/18 シグマ30/1.4DCのAFが不調
07/2/24 温泉&撮影旅行
06/12/16 大口径望遠ズームの逆光性能
06/11/23 車修理、御岳山撮影
06/11/12 廃村倉沢に再訪しかし…
06/11/11 EF50/1.4USM試写
06/11/07 KissDigital,EF50/1.4購入
06/10/09 白根山で紅葉撮影
06/10/1 小海線撮影
06/9/30 日本最高所の野天風呂
06/9/29 標準単焦点でお散歩写真
06/9/24 軽井沢旅行
06/9/18 FinePix S2Proで遊ぶ
06/8/23 河津七滝と伊豆急撮影
06/8/12 初の本土シュノーケリング
06/7/25 西表島旅行の機材を準備
06/4/1 恒例・春の房総 鉄道撮影
05/8/28 カブトムシ・クワガタ撮影
05/8/21 秋の房総 鉄道撮影
05/7/31 八高線撮影
05/7/28 EF50-200mmF3.5-4.5L購入
05/7/26 ついにETC導入
05/7/24 角型ハーフNDフィルター
05/7/31 鹿島鉄道・鹿島臨海鉄道撮影
05/7/17 初めての(マジメに)真岡鉄道
05/7/10 初めての銚子電鉄撮影
05/7/02 紫陽花と箱根登山鉄道
05/6/26 関東鉄道撮影…のはずが

またもや写真とは関係ない、クワガタ・カブトムシネタです^^;
前回の日記の後もちょこちょこと活動しておりました。

まず、6/25〜、またもや伊豆半島へ。一番の目当ては、前回(5月下旬)はまだ早過ぎて全然いなかったカブトムシ。
この時は凄かったですね。何が凄いかって、ノコギリクワガタの発生量が。灯火はノコギリだらけ、昼間に林に行けば、幹でコクワガタを見付けて採ろうとしていると頭上からノコギリクワガタが降ってきて頭に直撃する始末(笑) これが滞在中に3回ほどありました。
ノコギリクワガタも採ろうと思っていたので最初はちゃんと捕まえていたのですが、あまりの多さに、3日目以降は無視することになりました…。

しかし、ノコギリだけではありませんでした。
夜、林に向かって歩いていると、白い壁の民家に巨大な黒い影。近付いてライトで照らしてみると…巨大なゴ○ブリ!インパクトだけで言えば8cm位あったような…。調べてみてもそんなに大きなゴキはいないようなのですが、一体何者だったのでしょう?
で、目を横にやると、またもや大きな黒い影。大きなヒラタクワガタでした!
ここでは、ヒラタクワガタはあまり採れません。かなり前に40mm程度のを2匹採ったことがありましたが、それ以来見ていませんでした。久し振りのヒラタは、計ってみると60mmの、東日本の天然モノとしては巨大と言えるサイズでした。もう、かなり興奮しましたよ。
その後、同じく灯火で、35mmのミニサイズ、越冬個体らしくオオアゴの先がまん丸のを捕まえました。ヒラタ2匹は予想外の収穫でしたが、今年は多いのか、いつもはもっと遅いシーズンにばかり探しているからなのかはわかりません。

あと、灯火採集もいつもより行動範囲を広げてみたところ、これも超久し振りのミヤマクワガタ♀を発見!ミヤマを見るのは小学生以来かもしれません。過去の日記でも書いていますが、ここではいつも「採った」という話は聞くのですが自分は縁が無かったのです。

結局、いるもの全部を採集したわけではありませんが、最後にカウントしたところ、コクワ13匹、スジクワ10匹、ノコギリ20匹、ヒラタ3匹、ミヤマ1匹、カブトムシ5匹でした。その中から、コクワ♀5、スジクワガタ♂3♀2、ヒラタ♂3(全部)、カブト♂1♀2だけ持ち帰り、あとは全部逃がしました。
本当はミヤマ♀は持って帰りたかったのですが、そもそも産卵させるのが大変な上に、幼虫の飼育にも温度管理が必要(クワガタ専用冷蔵ケースが必要!)ということで逃がしました。

久し振りのヒラタは60mmのジャンボサイズ!
ちなみに、飼育中にちょっかいを出したら鋏まれて出血の大惨事(大げさ…)になりました。気を付けましょう…。

こちらも久々のミヤマクワガタ。堂々とした大きな♀です。

さて、その2週間ほど後、ここの山小屋の掃除を言い付けられました。ちょっと忙しかったのですが、年中自分だけ使っているので断るわけにも行かず…。実質24時間程度の滞在時間の中で2時間ほど自由時間を作り、採集に出掛けました。

前回がウソのように、まったくノコギリクワガタがいません。ノコギリは2度に分けて発生するという話も聞くので、そのせいでしょうか。そうなると残るはコクワばかりになり、もうコクワは十分な数を飼育しているので、我が家では♂ばかりのヒラタ♀を求めて、いつもと違った場所に行ってみました。聞くところでは、ヒラタは毎年発生する「ご神木」を見付けるのがいい、とのことなので、駄目元で「ご神木」を探してみようというわけです。いつもはラクをして林道の両側の木しか見ないのですが(そもそも去年までは採集する気は全然無かったので…)、林の中へ足を踏み入れました。
すると、奥まったひっそりとした場所に「妖しい雰囲気の木」を発見。近付いて樹皮の間などを見てみると…何やら黒い生き物が色々見えます。棒を突っ込んだり色々していると、いた!ヒラタ♂です。クワガタは自然だとオスがメスを囲い込んでいる(メイトガートといいます)ことが多いので♀への期待も高まりますが…いたのは、♂がもう一匹でした。

この回は、このヒラタ♂2匹だけを連れて帰りました。

ところで、この時の一両日、ナタで木を破壊した馬鹿がいました。前回の日記で写真を載せたクワガタ穴をほじくろうとしたようです。木とは言え、基本的には他人の所有物です。そして、大半のクヌギの木は、シイタケ栽培のための「資産」です。こういう人は、そういう認識が無いか、「木に傷が付いたって問題なかろう」と考えているのでしょう。ならば、この人が乗ってきた車にナタを振るって、「傷が付いたって車としては問題ないからいいだろう?」と言ってやりたいですね。

子供がナタを振り回すとも思えませんから、多分いい大人がやったことでしょう。写真でも同じですが、「自分の満足のためには常識的な限度が見えない」人がいるものです。子供ならば逆にあまり無茶苦茶はやらないし、子供だから仕方が無いとも言えますが、大人となると、人間として恥ずかしくないのでしょうか。

…と、後味の悪いことを書いてしまいました。
我が家では、5月末に採ってきたコクワが産卵し、孵化(ふ化)しました。幸いにも孵化直後を観察することができたのですが、まだ真っ白い小さな 小さな体を一生懸命動かして必死に潜って行こうとしている姿を見て、「生まれた瞬間から自分の力で生きていかなければならないんだなぁ…」と 自然の厳しさと神秘を感じるとともに、単なる丸いツブから一つの生命が生まれるのは感動的でもありました。

コメント機能は終了しました。
このコンテンツへのコメント(0)

Prev Next


Top | Digest Gallery | 写真館 | レンズレポート | 写真雑記帳 | 日記 | 掲示板 | プロフィール | リンク