このサイトのどこかで「欲すぃ欲すぃ…」とつぶやいていたのですが^^;
EF100-300mm F5.6Lを入手。
やっと空白になっていた300mmが埋まりました。
300mm F5.6クラスのズームは、キヤノンからは過去の製品を含め色々出ていますが、75-300mmという焦点距離を持つもの(IS
USMを含む)は明らかにシグマ・タムロンよりも一昔前の設計。
シグマ・タムロンの70-300mmが当初から採用している異常低分散レンズの類は使用されていません(違ったら教えてください)。
画質の面でもテレ端では全体的にフレアっぽくて色収差も大きく、ある程度画質に寛容な私でもあえて使いたいとは思わないレベルです。
キヤノン純正はEF70-300mm F4-5.6 IS USMでやっとシグマ・タムロンの画質に追い付いた感じです。
ただし、シグマ・タムロンを含めたこれらのレンズは基本的には廉価タイプで、際立った描写をするレンズではありません(と言っても実用上は十分と言えるレベルなのですけれどね)。 EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS
USMは色々な意味で別クラスのレンズです。
そんなわけで300mm F5.6クラスのズームレンズ選びはなかなか難しいのですが、ある意味で決定版と言えなくもない^^; のがこのEF100-300mm
F5.6Lです。 かなり古い物ですが一応Lの名を冠しており、キヤノン使いであれば間違いなく関心はあるであろう^^; 蛍石も使われています。
|
これでも一番短い状態(ワイド端・無限遠)。
テレ端で約28mm、最近接ではヘリコイドが約18mm伸びます。 細さゆえにより長く見えるというのもあります。 |
とは言え私にブランド信仰は無いも同然なので、蛍石や赤帯に惹かれて入手したわけではありません。
自分の使用目的に合っていて、少なくとも値段なりの性能があれば…です。
このレンズは書籍などでもあまりはっきり書かれておらず長らく実力は未知でしたが、幸いにもとある方の所有品を試させて頂
く機会がありました。 下はその時の画像。
カメラは私のEOS5D、全て絞りは開放です。
これによって、ちょっと驚いてしまうほど画質が良いことがわかったので(安い出物を^^;)探していたというわけです。
撮影の小休止中に「おさわり」させて頂いただけなのでかなりいい加減ですが、それでも結構色々なことがわかります。
個体によるものか、画像右端がちょっと甘くなっていますが、それを除けば開放でも周辺も含めかなりのシャープさ。 周辺光量も優秀。
この辺り、さすが「腐ってもL」と言えます。 もっとも、腐りかけの肉を「食べ物は腐りかけが一番うまいんだ!」と言いながら食べるのが私ですけれど(笑) …あと、300mmでは糸巻き型の歪みが
結構ありますが、他の焦点距離では目立ちません。
手ブレ補正が必要なら何だかんだ言ってもEF70-300mm F4-5.6 IS
USMがいいですが、そうでないならこのレンズもなかなか良い選択肢だと思います。
直進ズームだったりAF時に盛大な音が出るといった古いレンズらしい点もありますが、コスト対画質だけに注目すればかなりのものです。 このレンズはいずれレンズレポートに載せる予定です。
|