日記一覧

'21/9/19 琴電撮影 長尾線
'21/9/19 琴電撮影 志度線
'21/9/18 寄り道して津山線
'17/6/23 出張ついでのキハ40
'17/5/4 ヘンテコレンズで群馬を散歩
'16/9/3 終わらないサブカメラ探求
'15/8/22 もうひとつのロマンス
'15/8/16 超超超久々のいすみ鉄道
'15/7/19〜20 箱根ドライブと伊豆急
'15/4/12 常総線と菜の花
'15/4/4 悪天候の中、八高線
'14/9/26 タムロン150-600mmが軽い理由
'14/9/6 シグマ150-600mm?
'14/8/27 大洗鹿島線
'14/8/6 じょ・じょ・じょ上信♪
'14/7/17 E-TTLII対応フラッシュ
'14/7/15 多摩都市モノレール撮影
'14/6/11 600mmへの道
'14/5/25 アレが来ちゃった…
'14/4/14 烏山線撮影
'13/12/9 バックとカメラ
'13/10/6 高い買い物その2
'13/8/7 サンライズ瀬戸で高松へ
'13/6/15 生田緑地を散歩・撮影
'13/6/16 最近の撮影
'13/3/30 雨の八高線
'13/1/5 格安サーバーにWHS2011
'12/12/22 シグマ28mmF1.8II
'12/11/16 EOS+M42
'12/11/13 懲りずに新お散歩カメラ
'12/9/10 ほぼポケットWiFi
'12/8/19 清里・美ヶ原へ旅行
'12/8/9 InfoSphereモバイルライトプラン
'12/7/31 JR八高(7年振り3回目)
'12/7/28 仕事で諏訪湖に缶詰め
'12/6/29 またもやケチモバ通信
'12/6/24 1枚のパンケーキ
'12/6/11 EF40mm F2.8STM続報
'12/6/8 パンケーキ!
'12/6/5 カーシェア(ry烏山(ry
'12/5/13 カーシェアで烏山線撮り鉄
'12/4/26 ケチケチモバイル通信
'12/4/25 間違い探し
'12/4/20 お散歩カメラ近況
'12/4/5 露出…
'12/4/1 ついにお散歩カメラ購入
'12/3/27 皆で撮る意義?
'12/3/11 河津桜
'12/3/6 イイけど良くない5D MarkIII
'12/2/21 エネループデビュー
'12/2/11 新製品所感(2) ボディ
'12/2/10 新製品所感(1) レンズ
'12/2/4 ぷらっと栃木
'12/1/20 色々壊れる
'12/1/10 新年早々…
'11/12/19 箱根登山鉄道(と梅干し^^;)
'11/11/29 鉄好きの原点?
'11/11/7 ThinkPad X40をSSD化
'11/10/8 PocketWiFi導入
'11/10/2 祭りじゃない川越
'11/9/15 硬派なダンス
'11/8/22 ダンス&踊り
'11/8/8 EF-S17-85/4-5.6IS USM
'11/8/3 近況…というか買い物報告?
'11/7/21 大きいのが来た
'11/7/18 現像待ちという名の下に
'11/7/3 3倍テレプラスは結構いける?
'11/6/28 通常の3倍の焦点距離で…!
'11/6/24 これはひどいよペンタックス…
'11/6/22 夢の島撮影〜女体もあるよ!
'11/6/12 エクステンダーEF2×試写
'11/6/2 パンダを捕獲
'11/5/22 本日の収穫(またまた…)
'11/5/20 本日の収穫(またか!)
'11/5/7 本日の収穫
'11/5/3 魅惑のボディー
'11/4/2 自粛しない!
'11/3/7 テレコン…
'11/2/8 30万アクセスを迎えて
'10/12/22 祝・開通
'10/12/9 増える…
'10/11/30 DCCで行こう!
'10/11/26 鉄道模型あれこれ
'10/10/19 総タムロン化計画
'10/11/12 実は私はお大尽
'10/11/7 地デジか!
'10/10/28 念願のモノを…
'10/10/21 400mm問題、解決
'10/10/14 ポチっとな〜!
'10/9/21 お散歩カメラが熱い?
'10/9/4 RSS不具合
'10/9/2 早くもタムロン70-300mmVCが…
'10/8/24 いよいよ登場タムロン70-300mmVC
'10/8/16 タムロン20-40mm試写とか
'10/8/12 シグマ24-70mmF3.5-5.6HF
'10/8/9 タムロン20-40mm F2.7-3.5
'10/7/27 エクステンダーEF1.4X
'10/7/19 セミの声
'10/7/8 青森から函館へ
'10/7/7 「あけぼの」の一夜
'10/7/1 せきとり
'10/6/22 ακιο本に(略
'10/6/13 EOS5Dにバッテリーグリップ
'10/5/30 小湊鉄道スナップ
'10/5/24 委託販売
'10/5/15 EF50mm F1.8 I型
'10/5/11 ソニーのミラーレス機
'10/5/10 ドナドナド〜ナ〜♪
'10/5/7 50mmの葛藤
'10/5/6 EF80-200mmF2.8Lの進退
'10/4/20 新PC、始動
'10/4/13 新PCのスペック
'10/4/10 新しいPCが欲しいぞ
'10/4/5 桜と都電荒川線
'10/3/31 ακιοポスターの続き
'10/3/21 ακιο、ポスターになる?!
'10/3/14 シグマ24mmF2.8試写
'10/3/9 手ブレ補正付70-300mm
'10/3/5 嗚呼シグマ24mmF2.8
10/2/14 鉄道模型?
10/1/26 煙を求めて…
09/12/27 東京モノレール撮影
09/12/21 トキナーAT-X17が壊れた!
09/12/17 EF100-300mmF5.6L試写
09/12/10 後ピン!
09/12/5 EF100-300/5.6Lがキタ!
09/12/4 シグマ17-70/2.8-4.5DC試写
09/12/2 トキナーAT-X17mmF3.5到着
09/11/12 EF22-55mm F4-5.6USM
09/11/7 ミヤマクワガタの幼虫!
09/11/2 シグマ17-70/2.8-4DC MACRO
09/10/29 前野原温泉 さやの湯処
09/10/27 "NAVER"の迷惑ロボット
09/10/20 最後のカブト・クワガタ
09/9/26 またEF50/1.8IIが…
09/9/22 今さらKissDigitalN
09/9/12 あれっ?
09/9/10 カメラ機材整理
09/8/14 カブト・クワガタの卵孵化
09/8/4 ミヤマクワガタ豊作?
09/7/30 クワガタ途中経過
09/5/20 クワガタことはじめ
09/4/30 \980/月でPCでも通信し放題!
09/4/18 スマートフォン購入
09/3/31 s.kさんと江ノ電撮影
09/3/14 UQ WiMAXモニターに当選
09/2/17 EF70-200/4L不良?
09/2/15 物欲が止まらない…
09/2/10 シグマ24-60/2.8EX DG到着
09/2/8 初めての三○カメラ
09/1/21 ついにフルサイズ!
08/10/27 MP3プレーヤー購入
08/3/1 EF135mm F2L購入
08/2/1 ドタバタ、トラブル頻発
07/10/4 EOS10Dフラッシュ故障
07/8/20 再々度フォトコンテスト
07/7/21 再度フォトコンテスト
07/7/8 久々のフォトコンテスト入選
07/7/7 変態レンズ?
07/4/19 八重山旅行 4日目
07/4/18 八重山旅行 3日目
07/4/17 八重山旅行 2日目
07/4/16 八重山旅行 1日目
07/4/13 安いネガフィルム
07/3/18 シグマ30/1.4DCのAFが不調
07/2/24 温泉&撮影旅行
06/12/16 大口径望遠ズームの逆光性能
06/11/23 車修理、御岳山撮影
06/11/12 廃村倉沢に再訪しかし…
06/11/11 EF50/1.4USM試写
06/11/07 KissDigital,EF50/1.4購入
06/10/09 白根山で紅葉撮影
06/10/1 小海線撮影
06/9/30 日本最高所の野天風呂
06/9/29 標準単焦点でお散歩写真
06/9/24 軽井沢旅行
06/9/18 FinePix S2Proで遊ぶ
06/8/23 河津七滝と伊豆急撮影
06/8/12 初の本土シュノーケリング
06/7/25 西表島旅行の機材を準備
06/4/1 恒例・春の房総 鉄道撮影
05/8/28 カブトムシ・クワガタ撮影
05/8/21 秋の房総 鉄道撮影
05/7/31 八高線撮影
05/7/28 EF50-200mmF3.5-4.5L購入
05/7/26 ついにETC導入
05/7/24 角型ハーフNDフィルター
05/7/31 鹿島鉄道・鹿島臨海鉄道撮影
05/7/17 初めての(マジメに)真岡鉄道
05/7/10 初めての銚子電鉄撮影
05/7/02 紫陽花と箱根登山鉄道
05/6/26 関東鉄道撮影…のはずが

「あれこれ」って言うほど色々なことはやってないんですけどね^^;

先日手に入れた鉄道模型の小湊鉄道キハ200形に装着されていた動力ユニットをKATO製キハ20系列のものに交換した。 モーターが床下に格納されている最近のものである。
入手時はTOMIXの動力ユニットで、ただ走らせるには問題なかったが、台車が実際と違うもの(詳しくは知らない)だったりモーター部が大きくて側窓から見えてしまうといった 気に入らない点があったので、キハ20 1両を生け贄にして^^;それの動力ユニットを移植した。

作業は、とにかく「ひたすら削る!」。 動力ユニットの両端は「かなり」(具体的にどの位削ったかはわからん…)長さを詰めた。 全長に関しては削りすぎても問題はなさそうで、ユニット側面が側窓パーツに当たってちゃんと位置は決まる。

しかし全長だけを詰めても、動力ユニットのプラ部品の一部(ツメ)が側窓の部品に干渉してうまく収まらない。 仕方ないので、このツメを機能を失わない限度まで削った。 結果そこそこうまい具合にボディに収まった。 使った工具は、棒ヤスリ、アスファルト路面のように粗い紙ヤスリ、鉄ノコ、ラジオペンチ(ノコでそこそこ切れたら不要な部分を折り取る!)。 KATO キハ20が安いからこそ、躊躇無くこんな無茶工作ができる^^;

実際はそれでも元のキハ20ボディーより多少腰が高いのだが、クロスポイントの小湊キハ200はKATOのキハ20よりかなり断面積が大きいので、バランスとしては丁度良い 。

で、上記の通り元々付いていた動力ユニットはTOMIX製なのだが、改めて調べてみると、カプラー(連結器)だけは「KATOカプラーN」に交換されていた。 キハ20動力ユニットに付いているアーノルドカプラーよりは遙かに見た目が良いので、このカプラーを新動力ユニットに移植。

なお、このサイトの僻地でも吹いているが、最終目標はお気に入りのこの車両を単線・非エンドレス(実物と同じ)で、列車交換を行い、自動運転させることである^^;

・・・

上記にちなんでDCC(一言で言えば各列車を個別にコントロールする仕組み)について引き続き調べてみた。 最初はアナログで自動運転をやろうと思っていたが、DCCの機能を使えばアナログ方式よりかなり楽に単線での自動運転が実現できそうだ。

なお、DCC自体は自動運転とは関係がない。 単に車両を個別に集中コントロールできるというだけである。 …が、この特性を応用すれば自動運転にも不向きではない、ということ。

問題は、DCCのメインユニットと車両検知ユニットはそれなりのお値段がすること。 と言ってもせいぜい数万円なのでカメラやレンズに比べれば安いのだけれど、そもそも私は鉄道模型趣味では無いので、 「自動運転ありき」の知的好奇心を満たすための「からくりメカ遊び」だと思うと高い、ということである。

自動運転は、KATOのD101 基本セットMS100 コンピュータ インターフェイス、車両検知ユニットBDL162かBDL168があれば大抵のことができそう(トランスポンディング…車両の番号まで識別する…までは無くても何とかなる)。 しめて4万円ちょいといったところか。 もちろん車両用デコーダーも必要だが。

ポイントは、単線での列車交換に絞ればスプリング式(列車が車輪でポイントを押し開ける方式で、列車の進入方向でどちらに進むかが決まる)でも実験には問題ない。 手持ちのKATO ユニトラックのポイントはスプリング式としても使える。

なお、今回組み込んだKATO キハ20の動力ユニットは非常に簡単にDCCデコーダーを組み込めそうだ(ハンダ付け程度はするという前提で)。 室内灯はおろか前照灯・尾灯すら装備していない製品であるし…(でもデコーダーを内蔵すると室内灯は簡単に付けられそう)。 ちなみにうちの車両はこのKATO キハ20系列「しかない」。 正確な所有数は忘れた^^;

というわけで、上記の必須ユニットを購入し、車両にデコーダーを組み込めれば、数日程度で単線での列車交換を伴う自動運転の実験はできてしまいそう。 問題は「いつやるか」だけである。 何だかんだで冬場は外に出たくなくなるので^^;、 今が「その時」かもしれない。

こたつでみかん食いながら自動運転を眺められたら楽しいだろうなぁ〜(笑)

コメント機能は終了しました。
このコンテンツへのコメント(2)

Prev Next


Top | Digest Gallery | 写真館 | レンズレポート | 写真雑記帳 | 日記 | 掲示板 | プロフィール | リンク